Translate

2011年11月30日水曜日

大阪ダブル選挙が終わって考えること  投票日一日だけの主権者ではなく365日主権者であり続けよう


大阪ダブル選挙が終わって3日が過ぎた。御堂筋もいつもの姿に戻り宣伝カーの喧騒もなくなった。維新の会圧勝と報道された選挙結果に多くの人が関心を持ち、諸所で話題になった。「橋下さんは何からしはるんやろ」と、期待と不安が混ざった声を聞いた。この行き詰まった大阪や日本をいい方向に動かしてくれるのではないか期待をもっている人が少なからずいる。そんな人たちが維新に投票したのだろう。「大阪や日本が今の延長線上ではなくいい方向に変わってほしい」という気持ちはみんな同じだ。しかしこれから「橋下さんがしはる」ことがみんなの暮らしや大阪を本当によくすることになるのかが問題である。注視していこう。観客ではなく主権者として。

投票日一日だけの主権者ではなく、今高まった政治への関心を持続させることが大切だ。大阪のためになることが進められているかに関心をもって知る必要がある。情報源はマスコミ報道だけではなくネットなどを利用して草の根の情報をよく知るべきだ。ぜひやっておきたいことは、大阪維新の会ホームページ http://oneosaka.jp/から彼らのマニフェストをダウンロードし保存しておくことだ。この4年間彼らが何を実行し何を実行しなかったか。実行したことがどんな結果を生んだかリアルタイムに実証する必要がある。橋下氏がその場その場で言うこともよく記憶しておくことも必要だ。前後で脈絡があっているか。首尾一貫しているかよくみていこう。

橋下氏は選挙後、民意に従えと選挙結果を水戸黄門の印籠のように掲げている。しかし選挙でどんなに多くの支持を集めても自治体の首長にはしていけないこと、できないことがある。それは憲法を無視することである。橋下氏は憲法を尊重擁護しなければならない。それがルールである。ルール違反にはレッドカードを突き付けよう。

第九九条【憲法尊重擁護の義務】
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

我々は主権者である。その意志は主には選挙で行使される。それだけではなく意見や要求があれば、議員にも、自治体首長にもそれを主張することができる。そうすることで民主主義が守られる。4年後には選挙がまたおこなわれる。場合によってはそれより早く選挙があることもある。この選挙でだれにであれ投票した人も、棄権した人もみんな365日主権者であり続けよう。


0 件のコメント:

コメントを投稿